借金はできればしない方がいいのはもちろんです。
しかし、急な入り用で早急に2万円必要になる場面があります。
そのようなときに便利なのが、手軽に借りられるカードローンやキャッシングです。
そう、最近では銀行系消費者金融のテレビCMをよく見かけますよね。
消費者金融からお金を借りる際の申し込みについては、現在いろいろな方法で受け付けてくれるようになっています。
以前からあるような店頭での申し込みはもちろん、その他にも郵送や電話での申し込み、消費者金融が設置している契約機、それに加えて最近ではインターネットを利用することで、パソコンや携帯電話・スマートフォンからの申し込みが徐々に主流となってきています。
いずれにしてもどのような手段で申し込んでも、最終的にお金を借りるには、ほぼ同じような手続きが必要です。
次に、全体の流れを示してきます。
まず申し込みですが、自分の生活スタイル等に合った方法で、消費者金融に融資の申し込みを行います。
店舗の窓口や契約機には営業時間がありますが、インターネットからの申し込みについては基本的に24時間受け付けてくれますし、実際の申し込みをする前に借入ができるかどうかについて、「お試し診断」などのサービスを利用することができます。
そうすることであらかじめ審査に通過できるか否かをチェックすることがわかるということです。
申し込み完了後、本人確認書類や収入証明書(借入希望額が50万円以上の場合)などの必要書類を提出することになりますが、郵送やFAX、メールへの添付でも提出することができます。
また、本人確認には自動車免許証、収入証明書は源泉徴収票や確定申告の書類などが必要です。
申し込みの手続きが終わったら、借り入れできるかどうかの審査を受けることになります。
営業時間中の申し込みであれば、だいたい30分程度で審査可能なところがほとんでです。
また、審査の際には消費者金融から申込者の勤務先へ、在籍確認の電話が入ります。
ただ、この在籍確認の電話は、消費者金融名は名乗らず、担当者の個人名でかけてもらえるなどの配慮をしてくれます。
その後、申込者が指定した連絡先に審査結果の連絡が入り、審査結果がOKであれば、本契約となります。
その後、融資を受けたお金は、指定された口座に振り込まれたり、あるいは融資用のローンカードが届いてから、業者が提携しているATMで引き出したりすることができます。
どこの消費者金融でもローンカードが発行されますので、2回目からの利用は、いつでもATMからお金の引き出しができるようになります。
多くの消費者金融がありますが、融資の手続きはだいたい以上のような流れで行われます。
カードローンでお金を借りるとは?
カードローンで現金を借りるには、まずカードローンを扱っている業者に申し込みを行い、カードを作らなければなりません。
もちろんその業者の店舗に行って、申し込むこともできますし、電話等で連絡をして申込書を郵送してもらう方法もありますが、一番簡単なのはネットを使っての申し込みです。
業者のほとんどは、公式サイトを持っています。
その公式サイトにアクセスすれば、ネット上を使って申し込みの手続きをすることができます。
多くのカードローン業者は、ネット申し込みから審査までスピーディーに進み、早ければ即日や翌日に結果がわかるようになっています。
また必要な場合は、収入証明書をFAXや郵送で送るように指示されることもあります。
その際に、会社員であれば源泉徴収票あるいは給与明細、個人事業主であれば確定申告書、納税証明書が収入証明書になります。
また、住民税課税決定通知書も収入証明として有効です。
もし、すぐに借り入れをしたいのであれば、審査結果が出るのとほぼ同時に必要な金額を自分の銀行口座に振り込んでもらうことも可能です。
その後は、銀行のカードを使ってATMで引き出しをすることになります。
ネットを使って借り入れの申し込みをして、自分の銀行口座に振り込みをしてもらう方法のほかに、カードを使ってコンビニなどにある業者が提携しているATMで、現金を借りる方法もあります。
使い方は、銀行のキャッシュカードと同じと考えて構いません。
ATMの画面表示に従って操作を行い、必要な金額を入力すればOKです。
また、スマートフォンや携帯から借り入れをすることもできます。
カードローンの返済は、一定の返済日に一定額を銀行口座から引き落とすという「リボルビング方式」が一般的です。
完済までの期間が長ければ長いほど利息が大きくなりますので、もし余裕があれば繰上返済をして早めに完済してしまえば、利息を払わなくて済みます。
また、返済に滞りがなく、早く完済することを繰り返すと、利率や他のサービスで優遇してくれる業者もあります。
現在、クレジットカードの普及率が高く、社会人であればほとんどの人が持っています。
このクレジットカードでもキャッシングを利用することができるので、わざわざ手間をかけて新しいカードローンを作りたくないと考える人は、クレジットカードを利用すると簡単です。
しかしクレジットカードの場合は、利用上限が低いため、余裕を持ちたいと考える人は、他にローンカードを作っておくと便利かもしれません。
ほとんどのカードローンは、年会費や入会金はかからないようになっています。
つまり、カードを持っているだけなら、費用はゼロということです。
キャッシングお金を借りるとは?
クレジットカードが持つキャッシング機能とは、商品ではなく現金をクレジットカードの使用によって、カード会社から購入(調達)するというものです。
従って、キャッシングの位置づけは、その場で現金を調達するための少額融資ということになります。
基本的に、国内のキャッシングでも海外のキャッシングでも、クレジットカードの使用によって現金をクレジットカード会社から一時的に買うものだと理解した方が、分かりやすいかも知れません。
現金を購入(調達)するということになりますから、キャッシングの場合、返済については、翌月の一括返済が基本になります。
クレジットカードには、ショッピング利用枠とは別にキャッシング利用枠というものが設けられていて、その範囲内で利用することになります。
ただし、キャッシング枠はショッピング枠と共通になっています。
つまり、もし利用限度額が100万円であれば、ショッピングで60万円分利用した場合、キャッシングの利用限度額は40万円以下に減ることになります。
基本的に、キャッシング機能はクレジットカードに付帯するものなので、高額の融資を受けることはできません。
キャッシングは、カードローンに比べて少額の融資です。
ただし、金利はほとんど変わりません、カードローンと同じく前もって決められた金額内で、自由に利用することができる点も同じです。
クレジットカードのキャッシング機能は、業者が提携してATMや銀行CDから現金を借り入れるものです。
キャッシングは、銀行のATM・CD、コンビニATMなどにカードを入れるだけで、現金を直接引き出すことが可能です。
但し、利用する前にキャッシングの利用可能枠がきちんと設定されているか、あるいは利用手数料はかかるのか、また金利(融資利率)どうなのかなどを確認する必要があります。
サラ金でお金を借りるとは?
サラ金は、どうしても急にお金が必要なとき、融資を行ってくれるサービスです。
しかし銀行などのローンとは違って、担保を用意する必要がなく、審査もスピーディーです。
ひと昔前は、利息がかなり高かったり、取り立てが厳しかったりなどの問題がありましたが、現在はグレーゾーン金利がないため、安心して借りられるようになりました。
しかし、初めて利用するとき、どのような手順で借りられるのか不安になるものです。
しかし、サラ金からの借り方は、申し込みも意外と簡単です。
申し込みには、様々な方法があります。
例えば、店頭での直接申し込み、電話、郵送、インターネットなどです。
いずれの申し込み方法でも、業者から手順を説明されるので、その指示に従って必要な項目を入力していけば、申し込みができます。
さらに、申し込みをスムーズにしたい場合には、事前に必要になる書類などを準備しておくとよりスピーディーです。
どの業者でも、必ず本人確認ができる書類などが必要になります。
具体的には、運転免許証や健康保険証、パスポートなどです。
インターネットでの申し込みの場合、自分の写真を撮影して送る必要があります。
希望の借り入れ金額や消費者金融側の規定によっては、収入を証明する源泉徴収票や確定申告などの書類が必要です。
収入証明が必要な条件としては、法律や業者の規定によりますが、50万円を超える融資を希望する場合に、求められることが多いようです。
申し込みが完了すると、借り入れが可能かどうか、業者が審査を行います。
審査の際には、業者から勤務先へ在籍確認の電話があります。
しかし、業者は決して業者の名前を出すことはなく、担当者の個人名でかけるなどの配慮をくれますので、勤務先に自分がお金を借りることはわかりません。
その後、あらかじめ指定した連絡先に、審査結果の連絡が入ります。
そこで審査に通っていれば、その後本契約をすることになります。
融資されたお金が、指定口座に振り込まれたり、融資用のローンカードで業者が提携しているATMから引き出したりするができます。
自分に合った方法でお金を借りよう
現在、様々な方法でお金を借りることができます。
金額や利息、借りる時期、返済できる時期などを考えて、自分に合った方法で借りることが大切です。
消費者金融でお金を借りるとは?
多くの消費者金融では、申し込みした当日に融資されるという「即日融資」に対応しています。パソコンやスマートフォンからの申し込みを受け、素早く審査結果を行った後で即日融資されるシステムです。従って、申し込みから借り入れまで、店舗や契約機まで行く必要がなく、「来店不要」で手軽に借りることができるのです。
カードローンでお金を借りるとは?
カードローンは、原則的に定職に就き安定した収入がある人なら、申し込むことができます。最近では、限度額10万円のカードローンもありますので、学生や専業主婦でも作れるカードローンも出てきました。審査も以前ほど時間がかからなくなってきており、利用できる人の幅は広がっています。返済方式は色々ありますが、基本的には、利用残高に応じて毎月5千円や1万円など、あらかじめ決められた返済額に基づいて返済を続ける残高スライド定額リボルビング方式が主流です。
キャッシングお金を借りるとは?
キャッシングは、提携先のATM(現金自動預払機)・CD(現金自動貸出機)などで
お金を借りることができるので、とても便利です。引き出せる金額の上限は、契約内容によって決められます。また、契約前には審査があり、審査を通過しなければ利用することはできません。返済方法として、キャッシングでは「翌月一括払い」が一般的です。
翌月の返済日までに、借入れた金額に加えて利息分を追加した金額を、消費者金融に返済するという方法です。
4.サラ金でお金を借りるとは?
消費者金融とサラ金とは、ほぼ差がありませんが、貸し付ける時の内容や審査の基準など、明らかに違います。特に相違点が目立つのが、利息です。消費者金融は、利息制限法で利息の上限を定めていますが、サラ金は出資法で利息の上限を決めています。利息は、利息制限法より出資法の方が高く規定されています。具体的な利息は、利息制限法では、元本の額が10万円未満の場合は年20%、元本の額が10万円以上100万円未満の場合は年18%、元本の額が100万円以上の場合は年15%ですが、出資法では、元本に関係なく上限金利が20%と規定されています。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitter でお金が無い.jpをフォローしよう!
Follow @okaneganai_jp